環境負荷ゼロを目指す
「ZERO PC」を新生活に使ってほしい!リーチ達成率
目標リーチ数
75,256
/ 100,000人
参加人数 
15人
植林本数 
25 本
プロジェクト内容
春の新生活応援キャンペーンの認知を広げる
ZERO PCが展開する「レッツノート」が当たるTwitterキャンペーンの発信をお願いいたします。
RICE MEMBERへの登録はこちらから
対象SNS
Twitter定員
100,000フォロワー投稿期限
2021年03月30日
プロジェクト掲載者

『ZERO PC』とは
廃棄されたパソコンを再利用し、使えなくなった部品までリサイクルするエシカルパソコン。さらに製造工程では日本の難民を雇用し、安心して働く環境を提供しています。「環境負荷ゼロ」「難民ゼロ」を掲げるパソコンブランドです。

商品・企画の特長

発信したい社会メッセージ

RICE MEMBERSへのメッセージ

プロジェクトの流れ
STEP.1
03/18
募集締め切り
STEP.2
03/19
採用通知
STEP.3
03/21
投稿準備
STEP.4
03/22
発信
STEP.5
03/29
1990年生まれ。神奈川県出身。慶應義塾大学法卒。祖父母から戦争の話を聞いて育ち、「自分の大切な人が理不尽に奪われる戦争・紛争」に課題意識を持つようになる。カンボジアで、内戦経験者へインタビューした事をきっかけに、ソーシャルビジネスでの戦争・紛争解決、および被害者の支援を志す。新卒で株式会社ボーダレス・ジャパンに入社。東京のボーダレスハウス事業部で1年半、その後ボーダレスハウス台湾支店の立ち上げへ。2年で黒字化し、帰国後日本へ逃れてきた難民のために、ピープルポート株式会社を立ち上げる。