
月ごとに特集テーマを決め、発信を強化する「月間発信キャンペーン」7月のテーマは「#あたりまえのアップデート」
社会派インフルエンサーのコミュニティ「RICE」が主催する、月ごとに特集するテーマを定め、発信を強化する「月間発信キャンペーン」。7月のテーマは「#あたりまえのアップデート」に決定。キャンペーン期間内には、ジェンダーや教育など社会の「あたりまえ」に切り込む有識者をゲストに迎えたオンラインイベントを開催。この社会にある様々なステレオタイプを考え、RICEメンバーで15万人に情報を届けることに取り組みます。

今月のテーマ「#あたりまえのアップデート」
女だから。男だから。外国籍だから。障がい者だから。私たちが生きるこの社会には様々なステレオタイプ「あたりまえ」が存在します。
「あたりまえ」は時に私たちが自分らしく生きる妨げとなり、時に可能性を制限することにもつながります。ダイバーシティや、SDGsなど、一人ひとりが輝き、誰もが取り残されない社会が求められる時代において、私たち自身が持つ価値観をアップデートする必要があると、私たちRICEは考えています。
こうした社会背景に対して、RICEでは7月の月間発信キャンペーンのテーマを「#あたりまえのアップデート」とし、様々なステレオタイプ、既成概念について考え、発信を通して「あたりまえ」に対する気づきを広げていくことに取り組みます。
特集テーマを発信するハッシュタグチャレンジ
発信を通してエシカルを普及させていくことを目標に、RICEメンバーで同じハッシュタグをつけて、発信に取り組む「ハッシュタグチャレンジ」を開催いたします。
■参加方法
ハッシュタグチャレンジ開催期間中に、社会の「あたりまえ」について考えるきっかけとなるニュースや、みなさんの社会アクションなどを、①ハッシュタグ「#あたりまえのアップデート」、②RICEの公式アカウント(Twitter:@RICE_PR_ Instagram:rice.influencers Facebook:なし)をメンションして、発信してください。
発信後は投稿URLを添えて、RICEメンバーのslack内「#004_みんなの発信」チャンネルで報告をお願いいたします。期間中「#あたりまえのアップデート」をつけた皆さんの投稿はRICEの公式アカウントでも紹介させていただきます。
■優秀投稿者の表彰について
期間内に投稿された発信について、エンゲージメントや投稿頻度等、様々な観点から運営チームが評価し、優秀投稿者10名を表彰いたします。
さらに上位3名の発信者には発信ネタの提供として、地球にもカラダにも優しい代替肉を開発するスタートアップ「NEXT MEATS」の「NEXT牛丼CAN」がプレゼントされます。
これまでの食肉の「あたりまえ」をアップデートする商品を是非体験してください。
<NEXT MEATS>
社会問題解決型フードテックベンチャー 「NEXT MEATS」。地球環境の今後を真剣に考え、ネクストミーツ株式会社はフードテックベンチャーとして立ち上がりました。動物性の肉に替わる「おいしい植物性の肉」を作って普及させ、新しいライフスタイルを提供しながら、地球環境を良い方向に変えていきたいと考えています。(公式サイトより引用)
・開催期間 2021年7月12日(月)~7月31日(土)
・対象SNS Twitter、Instagram、Facebook、YouTube、TikTok、note
・目標発信リーチ数:150,000万人
・プレゼント:NEXT MEATS NEXT牛丼CAN 1缶を3名様
※Twitter、InstagramはRICE公式アカウントをメンションした発信(その他SNSはslack「#004_みんなの発信」に報告頂いた発信)をカウントさせていただきます。
特集テーマを深めるオンラインイベント
ジェンダーや障がいなど、様々な「あたりまえ」に関して理解を深め、発信に取り組むために有識者やインフルエンサーをゲストに迎えたオンラインイベントを開催いたします。
■社会起業家辻田寛明から学ぶ~ダイバーシティ時代に必要な新しい教育のかたち~

不登校専門「やりたい」を引き出すオンライン家庭教師を展開するワオフル株式会社を立ち上げた、社会起業家・辻田寛明さん。「学校が合わなくても人生にワクワクできる社会に」をビジョンに、日本の画一的な義務教育で、個性が押し殺されて生きづらさを感じてしまっている子どもたちの問題を解決することに挑戦されています。そんな辻田寛明さんに事業活動についてお伺いし、これからの時代に必要な「きょういく」とは何かを掘り下げるトークセッションとなっています。
・日時 7月21日(水) 20:00-21:00
・参加費 500円(RICEメンバーは無料)
申し込みはこちら
■『エッセイスト・小島慶子に学ぶ、おさえておきたい令和時代のジェンダー論 』

昨今ジェンダーに関するニュースを目にする機会も増えた方も少なくないのではないでしょうか?今回のイベントは「おさえておきたい令和時代のジェンダー論」と題して、今の時代に少なくともおさえておきたいジェンダーについて、エッセイスト、タレントとして活躍される小島慶子さんから学びます。小島慶子さんが考える日本のジェンダーの課題や、理想の社会像を掘り下げていくトークセッション型のイベントとなっています。またセッションの後半では、社会を変えていくために私たち一人ひとりにできることとは何か、日本の社会・政治参加についても考えていきます。
・日時 7月26日(月) 19:00-20:00
・参加費 500円(RICEメンバーは無料)
申し込みはこちら
今回のハッシュタグチャレンジ期間を通して「社会にあるあたりまえ」を考えるキッカケをRICEメンバーの皆さんの力で、社会に広げていきましょう。ご参加お待ちしています!