
【イベントレポート】すべてが人と地球に優しいウェルネスセカンドハウス「ADD second house」を広げたい!
触れるものの全てが人、そして地球に優しい「ウェルネスセカンドハウス」という、これまでにない別荘を提供する「ADD second house」。
今回「ADD second house」の取り組みを発信するプロジェクトを実施するにあたって、代表武田さん、副代表白川さんから、直接お話をうかがうイベント「RICE MEET」を開催いたしました。
イベントでお聞きしたブランドにかける想いや、サービスの魅力をこの記事にまとめました。
ご登壇いただいたのは・・・

BlueOrder株式会社
代表取締役 武田 崇嗣さん
1990年北海道生まれ 中央大学卒業後、株式会社星野リゾートに入社。 入社2年目にしてホテルの運営責任者を経験する。 不動産ベンチャー企業に転職後、 2018年、合同会社Blue Order創業。 これまでの実績と独自の経営感覚を武器に、一人ディベロッパーという稀有な企業体制で、個人の売買実績は年間100棟と、国内トップクラスの取引実績を誇る。 2020年、企業買収、自社ビルの建設を開始。 現在はBlueOrder グループとして組織拡大・再編し、 BlueOrder株式会社の代表取締役に就任。

副代表 白川みずほさん
2015年23歳独立。ウェルネスプランナー兼美容家。独立後突如襲った不眠・不食・重度の肌荒れという経験から自然療法に目覚め、フランスメディカルアロマ学やデトックス法、発達心理学や瞑想法を修得。その学びを発信する傍ら、コミュニティや製品への美容・健康知識監修を開始。その後、心身を解きほぐす別荘をコンセプトに持つ「ADD second house」をスタート。

人々のライフスタイルが急速に変化している中、場所や予算などの制約により、自由な選択ができないまま、所有されている「家」。
さらに、服の生産方法や廃棄量、添加物や農薬が使われている食、人体に悪影響な生活環境など、従来の「ライフスタイル」は、人や地球にとって最良ではありません。
そんな「家」と「ライフスタイル」の在り方を変えていくために、生まれたのが「ADD second house」。
上質な別荘をカジュアルに持て、無意識レベルでウェルネス、サステナブルな体験ができる別荘をウェルネスセカンドハウスです。

1.「スタンダードウェルネス」と「ピュアウェルネス」
「触れるものすべてが体にやさしい」をコンセプトとし、滞在するだけで、無意識レベルでウェルネスやサステナブル、エシカルを体験できる別荘となります。
アメニティや飲食物などは、オーガニックタオルブランド「池内オーガニック」やナチュラルケアブランド「CLAYD」など、人と地球にやさしいもののみを使用しているのはもちろんのこと、
竹のシートを使用した、電磁波を通しにくい施工方法や、環境負荷を最小限に抑えるために、できるだけ自然の素材を使った建築など、建物自体もウェルネスであることにこだわっています。
このように、別荘内に完備された備品や、建築の素材には、独自の選定基準を設け、“本当に体に優しいもの”だけを取り扱っています。
2.「アースウェルネス」と「ライフウェルネス」
人にやさしいことを突き詰めていくと、ウェルネスやサステナブル、エシカルなものを選択することとなり、結果として地球にやさしいことにつながっていきました。
真のウェルネスな選択をし続けることが、地球を保護することにつながると感じています。
別荘内の備品はその場で購入でき、専門家監修のスタディブックをご用意することで、ADDのウェルネスな体験を通して、”真のウェルネス”を知ってもらい、日常生活でもウェルネスを取り入れられる環境づくりをしています。
そんな循環をウェルネスセカンドハウス「ADD second house」を通して社会に広げていきたいと考えています。

ADDは、「未だ知らない土地や体験を味わえる場所」を土地の選ぶ基準としており、良いものがあるのに選ばれていない土地や体験の良さを広げていきます。
今後は、滋賀県の琵琶湖湖畔に建設予定の「湖畔の別邸」や、屋久島に建設予定の360°プラネタリウム、100%クリーンエネルギーの無人島別荘などの開発を検討しています。
上質な別荘をカジュアルに持てる社会を目指し、「5年で世界中に30拠点の別荘」を実現したいと考えています。
カジュアルに、ウェルネスな滞在ができる別荘が増えることで、無意識レベルで人と地球にやさしい生活を体験でき、日常生活でもウェルネスなライフスタイルが広がっていくことを目指しています。
「ADD second house」をさらに知りたい方…
以下が先日開催をしたRICE MEETのアーカイブ映像となります。
詳しく知りたい方はこちらをご視聴いただけると幸いです。
「RICE MEET」アーカイブ映像リンク
イベントに参加したシビックインフルエンサーの声

TOMMYさん
Twitter/Instagram
日常から離れて、非日常でゆったりした時間を過ごせる、別荘。そこで触れるもの全てが、人や環境に優しいものを提供されていることに感動しました。無意識に、サステナブルなものを体感し、日常に戻ってから、自分の生活にも取り入れることも素敵ですね。「別荘」と聞くと、仕切が高く感じていました。会員制にすることで、カジュアルに利用できることも、すごいと思いました。たまにホテルに宿泊し、強制的に休むので、こういった時間の過ごし方も魅力的だと感じました。

もちもちあんぱんさん
Twitter
驚きました。いるだけで”ウェルネス” ”エシカル”をからだ全体で感じられる空間があるなんて。元星野リゾートの武田さんと、脳科学を研究されていた白川さんの創る別荘ADD、建物は電磁波を通しにくいという徹底ぶり。体感したい!籠りたい!海を見ながらストレッチしたい!アロマのお風呂でくつろぎたい!伝えたい!

大倉昌子さん/NPO法人ママライフバランス副理事
Instagram
「家という存在は実は制約が多い。それを変えていくサービス」「日常の延長線上にある、特別な自由」というメッセージにインパクトを感じました。ウェルネスを軸とした触れるものすべてが優しい、別荘という手段でもたらされる可能性、不動産×メンタリティーのプロであるお二人が手掛けるサービスが人に優しいものは地球にも優しいことを短い時間ではありましたが、理解できて、とても貴重な時間でした。ありがとうございました。

”人と環境によい消費”が増える社会に向け、人と地球に優しいウェルネルセカンドハウス「ADD second house」の取り組みを10万人に届けるプロジェクト。
「ADD second house」の想いをRICE MEETやWEBで知り、感想を加え、Twitterで発信していきます!
投稿期限は10月10日(日)までとなります。
発信はこちら
プロジェクト詳細はこちら
発信後は、RICE PEOPLEのSlackチャンネルか事務局のメールアドレスに、投稿リンクと共に発信完了のお知らせをお願いします!
発信が確認できた投稿は、投稿時のフォロワー×0.1円が植林などの社会貢献活動に寄付されます。
”ウェルネス”や”人や社会に良い消費”について考えるきっかけや「ADD」の取り組みを、皆さんの発信で広げていきましょう。